下宿住まい

 冬子の結婚は22歳、秋男は20歳、冬二子18歳、夏子12歳。まだ一人、親から手が離れても、大学生の秋男と短大生の冬二子は二人で大学近くで下宿住まい。その頃は、冬に沢山の雪が降るため、すぐ電車が止まります。みんな町で生活の便利さを知れば、田舎などに戻りたくありません。田舎は、このころから過疎化が少しずつ加速していきました。親は子供のため、稼ぐのに余念がありません。相変わらず貧乏暇なしす。夏子の家は、冬子の嫁入り道具を買ってお金はないのに、今までは藁ぶき屋根のお粗末な家でしたが、冬子を嫁に出すときには恥ずかしいから、きれいな家から出したいと、見栄を張り、家を新築したのです。瓦屋根の立派な家を建てました。その当時、娘三人いれば、その家の所帯がつぶれるといわれたものでございます。まだまだ個人と個人の繋がりより、家と家とのつながりが強い時代でありました。お金のかかることばかりです。太郎、花子は、ぼろを着ていても、子供の教育に金をかけました。自分が大学に行きたかったのに、出してもらえない悔しさから、無理に無理を重ねました。子供たちにはそんな思いはさせたくないのです。そんな折、秋男は、冬二子の友達と仲良くなりました。親から離れているから、束縛がないだけ自由でした。お金はないけれど楽しいひと時を過ごしていました。学生時代は、甘く切ない良き時代でありました。